-
阪神淡路大震災と小松左京
1995年の阪神淡路大震災は小松左京が愛する国で、大切な同胞が見舞われた恐るべき災難であり、また被害の中心が自分の生まれ育った阪神間で起きた災害であったため大きな衝撃を受けました。 小松左京は、震災から2カ月あまり経った1995年4月1... -
(公開終了)新年ということで、小松左京のお正月ショートショートをご紹介します。
1963年1月1日 団地ジャーナルに掲載された、ショートショート「正月料理」です。筒井康隆先生も登場されています(厳密にいえばお名前だけですが)。 *公開は終了しました。 小松左京ライブラリTOPページはこちらです。https://sakyokomatsu.jp/ -
EXPO‘70「万国博を考える会」幻の資料紹介
小松左京が亡くなった翌年の2012年、70年大阪万博の理念を構築し、岡本太郎先生の大阪万博の展示プロデューサー就任のきっかっけともなった「万国博を考える会」の関連資料が大量に発見されました。 「万国博を考える会」は、日本の文化人類学の... -
2016 年リポート再掲載【小松左京が一目ぼれした「復活の日」のカバー原画が44年ぶりに発見!】
小松左京が一目ぼれした「復活の日」のカバー原画が44年ぶりに発見! 【生賴範義 展Ⅲ THE LAST ODYSSEY】で初公開されます。 *2016年に公開は終了しました。 <「復活の日」カバー原画 ©生賴範義> 【【再発見された生賴範義先生の原画】】 小松左京は... -
『復活の日』生賴範義先生カバーイラスト分析
-
日本沈没<4Kデジタルリマスター版> ※2Kダウンコンバートにて放送(日本映画専門チャンネル)
(C) 1973 東宝 「日本沈没」<4Kデジタルリマスター版> ※2Kダウンコンバートにて放送(日本映画専門チャンネル) 今年没後10年。小松左京原作による不朽の名作が4Kデジタルリマスター版で甦る!映画の放送に合わせて1974年に製作された連続ドラマ「... -
映画『日本沈没』(1973年/2006年)の「わだつみ」とJAMSTECの「しんかい2000」
1973年に公開され大ヒット作となった映画『日本沈没』。 冒頭の日本海溝の底で異常事態が進行していることを告げるシーンでは、深海潜水艇「わだつみ」が、そのリアルな姿で観客に強い印象を与えました。 映画では「わだつみ」の精巧なミニチュアとともに... -
「日本沈没」より~陰惨なまでに孤独な合衆国大統領~
世界の命運をも握るアメリカ合衆国大統領には“人間とも思えない陰惨な孤独の影”がつきまといます。 「日本沈没」におけるあまりに孤独な合衆国大統領の描写と、一色登希彦先生が見事にコミック化したシーンをご紹介します。 あらゆる「決断」をいっさい... -
「空中都市008」について
小松左京の代表的なジュブナイルSF「空中都市008」の紹介ページです。 講談社 青い鳥文庫「空中都市008」