「しあわせは 夕餉晩酌たのしみつ 猫を数えて みんないる時」左京



2.png)
とり・みき先生の猫マンガです。
*『SAKYOちゃん』は『小松左京マガジン』に掲載されたものを、とり・みき先生のご好意で掲載させていただきました。
SF一家のネコニクル
*小松一家の歴代猫のエピソードです。
(WEB版)
第1回~初代コマツ猫のフクちゃんは、「復活の日」の吉住のモデルなのか?~
第4回~子育て猫プヨ の『くだんのはは』のお咲さん的なホスピタリティー ~
第5回~ゲバ猫チャオの『牙の時代』~
撮影 深瀬昌久 ©Masahisa Fukase Archives
この続きは 「小松左京の猫理想郷」(竹書房)でお楽しみください。
小松左京せんせの最期を見送ったチャーどす。
うちのエピソードは、 「小松左京の猫理想郷」でお読みください。
コンニャク好き、ケーキ好き、西瓜好き、完全ベジタリアン、etc
面白いニャンコはん満載どす。
よろしゅう、お頼みもうします。
-
庵野秀明展「大阪展」で「空中都市008」と「日本沈没」(2006)が紹介されています
あべのハルカス美術館で開催される庵野秀明展「大阪展」で、小松左京原作の人形劇「空中都市008」の関連書籍と一部映像、また「日本沈没」(2006)で庵野秀明さんがデザ… -
東日本大震災から11年が経ちました。
東日本大震災から11年が経ちました。犠牲となられた方々とご遺族に哀悼の意を表すとともに、今なお困難な暮らしを余儀なくされている多くの方々に一日も早く安らかな日… -
(公開終了)小松左京の誕生日ということで短編「パパ」を紹介します。
本日(投稿日)1月28日は小松左京の誕生日です。あまり世に知られていない短編「パパ」(1967年「高一コース」掲載)をご紹介します。お読みいただければ幸いです。 *… -
阪神淡路大震災と小松左京
1995年の阪神淡路大震災は小松左京が愛する国で、大切な同胞が見舞われた恐るべき災難であり、また被害の中心が自分の生まれ育った阪神間で起きた災害であったた… -
(公開終了)新年ということで、小松左京のお正月ショートショートをご紹介します。
1963年1月1日 団地ジャーナルに掲載された、ショートショート「正月料理」です。筒井康隆先生も登場されています(厳密にいえばお名前だけですが)。 *公開は終了しま… -
(公開終了)あけましておめでとうございます。小松左京の正月短篇をご紹介します。
お正月ということで、小松左京のお正月短篇をご紹介します。1965年1月3日の日本経済新聞に掲載されたもので、半世紀後にあたる201X年(つまりほぼ現在)の正月風景を描… -
EXPO‘70「万国博を考える会」幻の資料紹介
小松左京が亡くなった翌年の2012年、70年大阪万博の理念を構築し、岡本太郎先生の大阪万博の展示プロデューサー就任のきっかっけともなった「万国博を考える会…