生い立ち
1931年
・大阪市西区京町堀(西船場)に生まれる。
1948年【17歳】
・旧制第三高等学校入学。
・「怪人スケレトン博士」で漫画家デビュー。
1949年【18歳】
・京都大学文学部入学。
1959年【28歳】
・ラジオが壊れ、娯楽のなくなった新妻のために、小説を毎日少しずつ書く。これが『日本アパッチ族』の原型となる。
・ラジオ大阪の番組で、夢路いとし・喜味こいしの演ずるニュース漫才の台本を担当。
1961【30歳】
・「地には平和を」が空想科学小説コンクールで選外努力賞を受賞する。
1964年【33歳】
・処女長編『日本アパッチ族』(光文社)刊行。
・書き下ろし長編『復活の日』(早川書房)刊行。
・ラジオ大阪で桂米朝師匠との「題名のない番組」始まる。
・「万国博を考える会」発足
1966年【35歳】
・長編『果しなき流れの果に』(早川書房)刊行。
・「未来学研究会」発足。
1969年【38歳】
・ジュヴナイル連作短編集『空中都市008』(講談社)刊行。
・NHKで人形劇シリーズになる。。
1970年【39歳】
・日本万国博覧会でサブテーマ委員、テーマ館サブプロデューサーを務める。
1973年【42歳】
・光文社(カッパ・ノベルス)より書き下ろし長編『日本沈没(上・下)』刊行。
・映画「日本沈没」公開
1974年【43歳】
・『日本沈没』が第五回星雲賞日本長編部門賞受賞。年
・TBSテレビの取材で南極へ。
1978年【47歳】
・短編集『アメリカの壁』(文藝春秋)刊行。
・「ゴルディアスの結び目」が第九回星雲賞日本短編部門賞受賞。
・『SF宝石』8月号でI・アシモフと対談。
・冨田勲のシンセサイザー・コンサート「エレクトロ・オペラin武道館」の企画構成を担当。
1984【53歳】
・原作、脚本、総監督をつとめた映画『さよならジュピター』公開
1985年【54歳】
・『首都消失(上・下)』(徳間書店)刊行(第六回日本SF大賞受賞)。
1990年【59歳】
・花博開催。花博会場全体を舞台にランドスケープ・オペラ「ガイア」公演。
1995年【64歳】
・毎日新聞にルポ「大震災 95」を連載開始。
2002年【71歳】
・『幻のモリ・ミノル漫画全集』(小学館)刊行。
・小惑星6983番の呼称に「小松左京(Komatsusakyo)」が採用される。
2006年【75歳】
・「日本沈没」二度目の映画化。
2011年7月26日没【80歳】。